本文へスキップ
お問い合わせ
017-737-3333(代)
〒039-3504
青森県青森市矢田
下野尻48番3
和幸園だより
NEWS&FAQ
行事の様子や利用者の日常などを紹介する広報誌「和幸園だより」を発行しています。
和幸園だより100号
和幸園だより99号
和幸園だより98号
和幸園だより97号
和幸園だより96号
和幸園だより95号
平成31年1月発行
平成30年1月1日発行
平成29年8月1日発行
平成29年1月1日発行
平成28年8月1日発行
平成28年1月1日発行
配食便り「ゆうげ」
季節の話題や食に関する情報をお届けする「ゆうげ」を配食サービス利用者に発行しています。
2月号
1月号
12月号
11月号
10月号
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
3月号
施設イベントの紹介
NEWS&FAQ
■
特別養護老人ホーム和幸園
4月:花まつり
各フロアを回ります
6月:月一回程度、音楽療法によるレクがあります
7月七夕:飾りは手作りで(離床活動)
7月:吉田光秋さんの慰問コンサート
とっても親しみやすい人柄の方でした
7月:特養の一大イベント、夏祭りです
祭りには家族を招待、豪華な食事が出ます
職員によるレクは:西城秀樹のYMCA
綿あめなどの露店もにぎわい、好評でした
8月墓参り:園で管理しているお墓です
利用者の代表が訪れ供養が執り行われます
8月ドライブ:ねぶたの家ワラッセと
ねぶた団地へのドライブ
た!
の!
し!
そ~!
8月獅子舞:年2回、地元から訪れます
目の前で迫力の舞が見られます
囃子も響き渡り、臨場感いっぱいです
8月慰問:園児が施設裏の畑でいもほり
利用者と園児のふれあい交流です
収穫した芋は保育園と特養で調理しました
9月敬老会:米寿白寿のお祝い
家族をご招待、一緒に食事をします
今回のレクは花笠音頭
8月:ベランダで花火
10月:お楽しみ会でおやつ
10月:和尚様による法話会
11月:クリスマス子供会
可愛らしさに、皆んな頬を緩めていました
このページの先
■
特養老人ホーム大野和幸園
3月:ひなまつりにお菓子を作ります。衣を作って、
あんこやクリームを包んでイチゴを乗せて、
お菓子のお雛様の完成!
毎月のボランティア、アロママッサージに癒されます
5月:合浦公園の満開のつつじの前でお淑やかに
公園内の機関車の前で賑やかに一枚
6月:保育園慰問、可愛らしいお遊戯
園児からのプレゼントに、涙ぐむ方も
7月:暑い日にかき氷。「大してありがたいじゃ」
このページの先
■
軽費老人ホーム和幸園
4月:合浦公園花見ドライブと町会花見(旧小学校跡)
春を楽しむ会での輪投げとクラブでの七夕飾り
4~5月園芸部:ジャガイモとトマトの苗植え
園芸部の畑仕事は生きがいになっているようです
町会のこころの縁側事業への参加。健康体操
7月:福祉センターからの慰問、カラオケです
選択食:鳥照り焼きと煮魚、好きな方を選択できます
6月:ミニ運動会は50人以上参加し、白熱します
7月:ダム湖散策。毎日2周4㎞を歩く人もいます
7月:ドライブ(県立郷土館)
昼食:ちゃんと卵を焼いて作ったオムライス
7月:こども園からの慰問でにぎやかに
7月納涼会:天気に恵まれず、建物内での開催でした
8月園芸部:きゅうり収穫、お昼に食べました
昼食:暑い夏は涼しくざるそばで
8月:浅虫駅の足湯でのんびり
手芸クラブで風鈴づくり
今日はカレー‼ 60人分があっという間に空に
園内はたくさんの花が咲いています。コスモスの道
中庭の花壇。年に数回植え替えます。
かくれんぼ…ではなくみょうがの収穫です
たくさんとれました
8月:青森ねぶた招待。桟敷席で腹ごしらえ中
8月:トマト収穫。隣のアジサイも見ごろ。
立派なトマトがたくさん。
9月:踊りを披露するのはなんとヘルパーさん
敬老会:特製お弁当は園での手作りです
敬老会 :またもやカラオケ。好きですねぇ。
8月町会ねぶた:ねぶたバケトで盛り上がり
10月慰問:児童館から子供たちのダンスと
日本舞踊が慰問に訪れました
10月:ジャガイモの収穫
たくさん採れました
園芸部大活躍です
10月ドライブ①:左から
いい眺め~
右まで:田んぼアートでした
10月ドライブ②:浪岡りんご!
アップルヒルお土産!
ソフトクリーム!
このページの先
■
和幸セントラルハウス
4月:大正琴の慰問がありました
懐かしい曲の演奏と、踊りが披露されました
仲良しになった人たちでトランプを楽しみます
7月:セントラルハウス初の夏祭りを一挙公開
焼き鳥店など露店をたくさん開いて、
家族も集い、みんなで食べました
和幸保育園からマスコットと園児が来援
園児たちが踊ってくれたのはなんと
よさこいソーランvsねぶた!
ほかにも三味線の演奏や
カラオケで盛り上がりました
このページの先
■
ケアハウス幸徳
4月合浦お花見:テレビのインタビューを受けました
4月食事会:市内高級お食事処で豪華な夕食
4月観桜会:芦野公園でお花見
お昼はまたもや豪華な食事。
5月:横浜町、菜の花園ドライブ。
見事な菜の花畑でした
5月お茶会:幸徳では頻繁に交流会があります
6月:法話会にて熱心に聞き入る利用者
7月:納涼会は夜の花火で締めくくり
7月:中庭のカシスを収穫して、実を摘みます
9月:保育園運動会での交流で子供たちとふれあい
11月食事会:1回目は高級回転寿司店で
2回目は老舗うなぎ店。3種から選んで参加です。
このページの先
■
ケアハウス幸陽
4月:公園でお花見
5月:とても大きなタケノコをいただきました。
6月:仲良しさんで裏手の散歩道を散策
7月夏祭り:バーベキューとイベントたくさん!
8月:浅虫軽費和幸園の盆踊りに参加しました。
9月:保育園児と一緒にサツマイモの収穫
9月:保育園児とプレゼント交換
9月:栗拾い。たくさん獲れました
10月:水族館へドライブ
10月:りんごの里へドライブ
囲炉裏を囲んで昔を懐かしみました
100歳祝いのケーキ。大きさはなんと40センチ!
職員と利用者で手作り。皆でいただきました。
このページの先
■
グループホーム千代の郷
4月:春の花飾りつくり
7月夏祭り:ご家族も集ってにぎやかに
お祭りの雰囲気が楽しげです
7月:プランターで作る緑のカーテン。
トマトやキュウリが収穫できます。
収穫した野菜をデッサンしたり、漬物にしたり
スーパーへお買い物。
よくお菓子作りをします。
今まで作ったお菓子。おいしそう
9月敬老会:家族と一緒にカラオケ
96歳の誕生日はロールケーキタワー
76歳の誕生日は特大フルーツポンチ
10月:ダム湖ドライブ
12月音楽教室:歌を歌ったり楽器を演奏したり
音楽療法士と一緒に演奏しながらレクリエーション
12月:冬はあったかいお鍋
クリスマスは豪華なパーティー料理
大晦日は年越しそば
正月のおせち料理は青森ならではのナマコ付き
お正月は福笑いや書初めなど、楽しく過ごします
このページの先
■
デイサービスセンター和幸
4月:元気に100歳を迎えられました
おめでとうございます
8月:児童館慰問(特養)を一緒に見学
子どもとのふれあいもあり、
心温まるイベントでした
8月納涼会:暑い夏にはかき氷ですね
ビンゴゲームで盛り上がり
最後はたこ焼きを食べました
手指活動①:チラシで箱作り
手指活動②:貼り絵でタヌキ
手指活動③:貼り絵で風景画
手指活動④:モールで何ができるかな
手指活動⑤:隣でリスの貼り絵
9月敬老会:かんぱーい((かんぱーい))
おやつを食べながら
音楽レクリエーション
職員による、よさこいソーラン
気持ちよくなってきました
ビンゴもやります
10月浅虫水族館:イルカショー
水中トンネルは見上げる大迫力
いろんな海の生き物がいますね
記念撮影~
曜日を変更して利用者が満遍なく
楽しめるよう計画しています
10月レク:新しいゲームをやってみよう
結構難しい~ 手元が混乱します
ロープと投げ輪で電車ゲームでした
10月レク:音楽療法の指導付きで歌います
リハビリ効果も期待できるかな?
11月1日に寿司の日にちなんで
■
デイサービスセンター和幸佃
12月:干支飾りづくり
12月:クリスマスパーティー
クリスマスパーティー②
1月正月:福笑い
吸盤綱引き
かるた大会
3月ひな祭り:お菓子作り
桜餅を作りました
男性もお菓子作りに参加
4月お花見ドライブ:陽気が気持ちいですね
送迎車いっせい出動してみんなで楽しく
和気あいあい
6月:運動会
玉入れ
借り物競争
7月:ねぶたドライブ
7月:施設横のプランターできゅうりの収穫
8月納涼会:かき氷など、夏を楽しんだ後で
職員と利用者、みんなで踊りました
9月敬老会:寸劇が楽しそう
いつもの顔ぶれがそろって賑やかに
余暇のレクリエーション:塗り絵
カーリングのようなゲーム
歌って踊って囃し立てて
このページの先
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
法人について
CORPORATION
認証について
CERTIFICATION
相談と苦情
CONSULT
求人情報
RECRUIT
お問合せ
CONTACT
バナースペース
和幸園だよりとイベント
事業所のご案内
和幸保育園
特別養護老人ホーム和幸園
特別養護老人ホーム大野和幸園
ケアハウス幸陽
和幸セントラルハウス
グループホーム千代の郷
ケアハウス幸徳
軽費老人ホーム和幸園
デイサービスセンター和幸
ヘルパーステーション和幸
地域包括支援センター
居宅介護支援事業所
法人について
相談と苦情、個人情報
求人情報
お問い合わせ